飯塚翔太のひき逃げとは?高校は大学はどこ?トレーニング法も!
2016/10/04
陸上競技選手の飯塚翔太さん。検索すると”ひき逃げ”がヒットします。
いったいどういう事でしょうか?
また高校や大学はどこ?といった検索やトレーニング法も気になりますね。
詳しく調べてみましょう。
飯塚翔太さんとは?
愛称が”和製ボルト”という飯塚翔太さん。
1991年6月25日生まれの24歳です。
出身は静岡県御前崎市。
身長185センチ、体重80キロととても恵まれた身体をしています。
2004年中学一年生の時にジュニアオリンピックDクラス100メートルで優勝。
2006年の3年生のときにはジュニアオリンピック200メートルで優勝するなど、
若い頃から活躍をみせています。
2010年の世界ジュニア選手権では200メートルで優勝していて、これは世界ジュニア選手権で日本男子初の金メダル、短距離種目で日本人初の金メダルだったと言うことです。
勝手な思い込みですけど、子供の頃はモテたでしょうね!!www
いや、今も相当モテるんじゃないかなー!!www
足が速いってだけでクラスのヒーローじゃ無いですか!羨ましいです。
ちなみに飯塚さんの着用しているスパイクはこちらのミズノと
共同開発したモデルだという事ですよ!
飯塚翔太さんのひき逃げとは?
飯塚翔太さんがひき逃げを起こしたのか?
あるいはひき逃げされたのか?!
と思っちゃいますよね。。事件ですよね。
しかし調べてみると全然違いました。
どうやら同姓同名の人がひき逃げ事件にあったということで、
和製ボルトこと飯塚翔太さんには全然関係がないということですね!!
なんとも紛らわしいことです。
全くの別人のおかげでこのような噂がたっているわけですね。
事件の関連性も何も無いということです。ホッとしました。
高校や大学はどこ?
飯塚翔太さんは中学校1年生の時には180センチあったそうです。
なんてデカイ中学生なんだろう!!!www
この身長を生かして、
ジュニアオリンピックでは活躍したと言うことですね。
良くバレーボールやバスケにいかなかったなぁと不思議なくらいですwww
高校は藤枝明誠高等学校を卒業しています。
優秀な高校らしく、東大や京大早稲田、慶應などに進学している人が多数いるようです。
高校一年生の時の国民体育大会少年男子B200メートルで21秒71の記録で優勝しています。
また2009年8月には全国高等学校総合体育大会で、
100メートルが10秒46で2位、200メートルは21秒01でも優勝しています。
その後大学は中央大学に進学。
2010年には世界ジュニア陸上競技選手権大会200メートルに出場し20秒67の記録で、優勝。
大学卒業後は、ミズノへ入社し、世界選手権等に出場しています。
あ~、だからスパイクも共同開発してたんですね!!w
2014年のアジア大会では400メートルリレーにて優勝していますね。
トレーニング方法は?
日本の絶対的エースとして君臨している飯塚翔太さん。
トレーニング方法も凄いと話題になっています。
飯塚選手のトレーニングはウエイトトレーニングの割合が多いと言うことです。
ウエイトトレーニングが6,7割で、
走るトレーニングが3,4割と言うことですね。
かなり意外なトレーニングですよね!!
普通はもっと走りこみますよね?!
ウエイトトレーニングのメニューも頻繁に変えると言うことです。
陸上部の後輩に意見を聞いたり、
他競技の選手のやり方を取り入れたりなど、
考えたトレーニングをしているようです。
積極的に良さそうなことをやっているんでしょうかね?
向上心の表れだと思います。
そして冬場は土日しか走らないということです。
冬場は寒いので、怪我の可能性を考慮しているんでしょうか?
いままでも怪我が多いみたいですから、
気をつけているんでしょうね。
それにしてもそのウエイトトレーニングのせいか筋肉がばきばきで凄ですwww
飯塚さんの筋肉画像見たくないですか?www
見せましょう!!!
写真の左ですねw
いや~!これは男から見ても女から見てもこれは格好いいですよ~!!!
筋肉が凄いと言えばこちらも!
⇒上川隆也の筋肉や体脂肪率が凄い?嫁は社長?難病なの?
⇒市川知宏は足が臭いが筋肉が凄い?彼女はいる?大学は早稲田!
こちらの今話題のスポーツ選手もあわせてお楽しみください!
⇒福士加代子は下品な性格で嫌いの声!タトゥーもある?結婚は?
⇒桃田賢斗がスナックで馬乗りやハグ?タトゥーも足にあってチャラい?
⇒北島康介が薬で逮捕の噂?清原との関係や差別とは?真相を調査!
まとめ
飯塚翔太さんについて調べました。
現在はリオデジャネイロ五輪選考会兼静岡国際で5月3日に行われた男子200メートルで、
驚異の17歳サニブラウンさんとの直接対決を制し、復活Vを飾ったそうです。
五輪にむけ、男子200メートルの出場枠は最大3枠ということです。
すでに藤光選手、高瀬選手が派遣設定記録を突破しているため、
残り1枠をサニブラウン選手と飯塚選手が争うと言う状況です。
勝負は6月の日本選手権ということですね。
昨年は怪我で、思うような成績を残せませんでしたが、
今年は順調のようですね。
是非とも6月の日本選手権で優勝して
オリンピック出場内定を目指して欲しいですね。
応援しています。
最後まで読んでいただきありがとうございましたヽ(´▽`)/
コメントやFB、twitterでのイイネ!やシェアなど大歓迎です♪